清水晴木 's Blog

本とか、日常の事とか

星に願いを、星になれたら

 

もうブログが久しぶりの投稿になってしまいました。

 

お久しぶりです。

清水晴木です。

 

そして先月の9月15日

 

「星に願いを、君に祈りと傷を」

 

が富士見L文庫様より発売されました!!

 

前作の「体育会系探偵部タイタン」からわずか二か月での刊行だったので、少し驚かれた方もいたのではないでしょうか。

僕も驚きました。

 

でも二つとも内容が発売の季節とぴったりの合っているともいえるので、ちょうど良かったのではないかと思います。

 

そして今回の作品では、初めて巻末に掲載するあとがきを書かせて頂きました。

 

なぜか家族は両親も兄も、みんな先にあとがきから読んでいました。

気になっていたみたいですね。

ネタバレしまくる事をあとがきの中に書いていなくて良かったと思います。

 

その中でも書いた、2001年のしし座流星群について、ここでも少しお話したいと思います。

 

あれは今でも鮮明に思い浮かべられるくらいの壮大な天体ショーでした。

というかそもそも、他にも小さい頃には、壮大な天体ショーが多かった気がします。

 

その4年前には、1997年の大彗星とも呼ばれるヘールボップ彗星だって観測することができました。

 

夜空にずーっと彗星が肉眼で見えていたんですよ。そりゃもうすごかったです。

すごすぎてなんだかこの頃は1999年のノストラダムスの大予言とかもあったので、正直、当時小学3年生の僕は彗星の存在に怯えてしまうくらいでした。

ああいうのが、1999年に落ちてくるのかもしれないのか…リアルノストラダムスじゃん…ビートたけしさんの番組で大槻教授がどんなにノストラダムスの大予言を否定してくれても、僕はただただ不安になっていました。

 

そして家族でヘールボップ彗星を眺めていた時にも、ふと両親が、「こんな彗星を見られるのはもう一生で最初で最後ね」とか言ってたりして、それを聞いて、「ああ、お父さんとお母さんもいつかいなくなっちゃうんだ…」とか思って一人寂しくなって泣きそうになっていたのをよく覚えています。

 

今思うと、

 

めっちゃピュアです。

あの頃はピュアピュアの実を食べたピュア人間だったのかもしれません。

 

さてさて、そんな1997年の大彗星も過ぎて、1999年のノストラダムスの大予言も何事もなく過ぎて、2000円札なんていう浮かれたものが発行されちゃった後に、2001年のしし座流星群がやってきました。

 

素晴らしい流星群でした。

願いはかけ放題でした。

 

でもあの時は、なにも願い事をしなかったような気もします。

ただ星降る夜空に見惚れてしまっていたのです。

 

その頃からか、星や宇宙への興味は強かったように思います。

 

宇宙への興味は特に尽きる事がなく、映画もSF映画が好きで、以前にブログにも書いたインターステラーは本当にここ最近で最大のヒットでした。

 

こうして星にまつわる物語を僕が書くことになったのも、ある意味必然的な事だったのかもしれません。

 

これからも自分の興味がある事から、なにか作品を作っていければいいなと思います。

 

それにしても、良いですよね、星って。

 

ミスチルでも、「箒星」って良い曲ですもんね。

 

さっきまでアメトーークミスチル芸人を見ていたので、とってもタイムリーです。

 

overも好きです。優しい歌も好きです。

ああ、でもやっぱりsignも大好きです。

 

 

 

良いですよね、ミスチルって。

 

 

 

いや違います。

いつの間にかミスチルの話になってしまいました。

 

けどミスチルでは「星になれたら」も好きです。

 

やっぱりいいですよね、星って。

 

話が無事に元に戻りました。

 

 

 

それにしても、星とのめぐりあわせは昔からあったのもかもしれません。

 

祖母の家の廊下には、古びた天体望遠鏡が一つ置いてありました。

それも小さい頃に、母が買ったもののようです。

土星の輪っかが見えた時は言葉にできないほどの感動があったと言っていました。

 

その天体望遠鏡はもう今は使う事はできませんが、代わりに小さな双眼鏡を買いました。これで月を見てみるだけでも、クレーターをはっきりと確認することができます。

それはそれは、素敵な光景でした。

 

この作品を書いて、前よりも夜空を見上げる事が増えました。

 

やっぱり僕は星が好きみたいです。

 

もしも「星に願いを、君に祈りと傷を」を読み終わった後に少しでも、今日は夜空を見上げてみようかと思ってもらえたならとても嬉しいです。

 

 

タイタンを高校生の頃の自分に読んでほしいとふと思う時がある

 

タイタン発売から一か月が経ちました!

ブログも前回の更新から一か月が経ちました!

 

 

すみません。

色々とせわしなくて、更新が滞っていました。

 

そして久しぶりにブログを書きたいと思います。

 

早速タイトルの件についてなんですが、本当にこう思う節があります。

 

 

というのも、僕は高校時代にバスケ部を途中で辞めてしまったからです。

 

ちなみに作中の主人公、白石球人も野球部を辞める所から話がスタートしますが、僕はエリートゆえの挫折とかそんな事は一切ありません。

普通に大してうまくもなく、辞めてしまいました。

小学生高学年からバスケは続けていたのですが、中学時代は、目の怪我もあり、ほとんど活動もできておらず、高校の練習にもあまりついていけなかったのです。

 

放課後に大きな空白の時間ができてしまった僕は、その間に多くの本を読み、映画を見ました。その時に出会った作品は、いまでも強く心に残っていて、僕の中の礎になっている部分があると思います。

もしかしたら部活を続けていたら、今こうやって作家として活動するような事はなかったのかもしれません。

 

そんな自分が変わった良い面もあったかもしれませんが、それでも高校生活の青春みたいなものは遠のいた気がします。

自分で辞めたにもかかわらず、部活をしている友達を羨ましく思うような時があり、その存在を眩しく感じる時がありました。

 

きっとあの時の僕は、自分のアイデンティティや居場所を見失ったような気がして半ば自分探しのように多くの本を読み、たくさんの映画を見ていたのかもしれません。

 

もちろん、高校生活が楽しくなかった訳ではありません。

タイムマシンで戻れるとしたらいつに戻る?と聞かれたら間違いなく高校生の頃!と即答をして、デロリアンをそのまま乗り捨ててそこで過ごしたいくらいに、楽しい高校生活を送りました。

 

そして今でも僕が親しくしているのは高校時代の友人です。どれもみんなタイタンにでてくるような、体育会系の人間で、現在でも毎週末早朝に集まって特訓をして自転車のレースに出ていたり、やよい軒でごはんのおかわり数を競うような事をしています。

僕も元運動部ではありますが、バリバリの体育会系の人とは、やはり何か違います。

ちなみに兄もラグビー部でバリバリに活躍をしていた体育会系の人で、兄弟並んで友達に会うと、本当に正反対すぎる兄弟だ、とかなんだとか言われます。

自分でも本当にその通りだと思います。

ドラゴンボールの温厚な魔人ブウと邪悪なガリガリ魔人ブウくらい違いがあると思います。(別に兄は邪悪ではありません)

 

 

話が少しそれましたが、高校時代、部活を辞めた僕がタイタンのような部活に出会っていたらどうだろうか、と思う事が自分で書きながら何度もありました。

 

部活をなんでもいいからやっておけばよかったな、って後悔は今でもあって、部活じゃなくても何か高校時代に打ち込むものがあったら良かったなって思います。

 

だからこそ、高校生の頃の自分がもしタイタンを読んでいれば、バスケ部を辞めたとしても、他の何か打ち込めるものを探して見つける事ができたかもしれません。

 

働く事とか、ちゃんとお金を稼ぐ事とか、生きる事とか、そういう現実的な事を考えずに何かに向かって全力で打ち込める時に打ち込んでこなかった後悔は、たぶん一生消えなくて、だからこそ今、その分まで全力でこうやって何かに向かって頑張っているのかもしれません。

 

でも、今こうやって仕事をしていても、一つ残念な事があります。

 

 

 

円陣が組めない事です。

 

 

円陣をする機会なんて、スポーツ選手でもない限りほとんどないですね。

 

もうこうなったら、隙あらば日常の中で円陣を組もうとするしかないですね。

 

ご飯たくさん食べるぞー! おー!

 

歯を磨くぞー! おー!

 

寝るぞー! おー!

 

 

よし、今日はぐっすり眠れそうです。

 

ふと思い立ってブログを更新しようと思ったので、まとまらない文章ですが、ここらへんで終わりたいと思います。

 

またブログ書くぞー! おー!

 

清水晴木

「体育会系探偵部タイタン!」7月20日発売に向けて着々と進行中!

 

毎日毎日、本当に暑さにまいりますね。

 

小学生ぶりに、日陰だけを通って家まで帰るというのを無意識にやってしまいました。

 

 

そして、7月20日発売の「体育会系探偵部タイタン!」ですが、その準備、着々と進行しております!

 

まずは見本が我が家に届きました。

 f:id:shimizuharuki1414:20180717142822j:plain

小説を書いている上で、一番感慨深い瞬間と言っても過言ではありません。

やっぱり実際に本になったものを手に取った時の感動はたまらないですね。

 

推理力0%!

体力気力120%!

 

とっても良い感じです!

 

ちなみに既に我が家に遊びに来た高校の頃からの友達で、学生時代は野球部、今現在もロード―レースなどの大会に出ているバリバリの体育会系の友達がちょっと読みながらにやにや笑ったり、時には吹き出して笑っていたのがとても嬉しかったです。

 

最高に笑えて最高に熱くなれる!

とも今回の紹介文に書かれていましたので…!

 

そしてその後は、7月19日の千葉日報さんに大きくインタビュー記事などを載せて頂けるという事で、その写真撮影を稲毛の浜で行いました!

 

f:id:shimizuharuki1414:20180717143345j:plain

(カメラ撮影者 千葉日報担当者さん)

(この写真の撮影者はきっと、担当編集者さん)

 

それにしても写真撮影ってめっちゃ慣れないですね…。

一眼カメラは自分自身が持っていて、よく友達とかを撮る時は、

 

「ちょっと表情硬いよ、もっと自然にw」

 

とか言ってたのを本気でお詫びしたいと思っています。

正直今回の海の撮影では、不自然さしか醸し出せていなかったと思います。

 

海に似合う爽やかな格好で来て、と言われてとりあえず青っぽい服を身にまとっていきました。

 

安直です。

 

 

そして、7月15日はサイン色紙作りをしました!

f:id:shimizuharuki1414:20180717143534j:plain

 

 これで半分くらいでしょうか。

 色々試行錯誤したのが伺えるかと思います。

黒枠がいいのか、それとも赤字のままか、はたまた赤枠にするのか…

 

書いた順番はバラバラに置いていますが、実際は書いている後半からこなれてきているのがわかるので、もしかしたら書いた順にまた並び替えられる方もいるかもしれません。

書店さんで見かけた方は、「これまだこなれてないな」「これやるじゃん」とかそういう目線で楽しんでみてもらっても嬉しいです。

 

それにしても昔から字が下手なのが本当に悩みです…。

親曰く、「これからはパソコンとかの時代だから、習字とか習わせなくても問題ないだろう」という判断が僕の幼少期にあったそうです。

 

確かにその時代は来ました。

 

しかし、息子の字が人前で晒される状況になるとは思いもしていなかったのでしょう。

 

 

ボールペン字講座とか習おうかなあ、と少し思っている今日この頃です。

 

 

さて、それではこのとんでもない暑さですが、まめな水分補給と、タイタンのような熱さをもって、発売に向けて頑張っていきたいと思います!

 

発売まであと三日です☆

 

 

 

「インターステラー」という最高の映画の話をする

 

僕は映画が好きです。

 

 

大学生の頃はピークで年間200本以上見ていました。

ツタヤに行って5本1000円レンタルを毎週借りては返したタイミングでまた借りるという無限ループを繰り返していました。

 

そんな僕が数ある映画の中で、この作品の話を今日はしたいと思います。

 

 

インターステラー

f:id:shimizuharuki1414:20180704154335j:plain

 

2014年公開のSF映画です。

あらすじ的には地球がもう住めなくなってしまいそうな状況になった未来で、新しく住める星探しにいかなきゃ。みたいな感じです。興味がある方はwikiったりしてみてください。

 

基本的に僕は、SF映画が好きです。

そしてヒューマンドラマの映画も好きです。

 

なのでSF×ヒューマンドラマは大好物です。

 

そしてこのインターステラーは完ぺきに僕の心を打ち抜きました。

 

映画館で上映が終わった瞬間に、感動の涙とか、完成をあげて拍手とか、そういう事ではなく、

 

わなわなとおののきました。

 

放心状態で館内を出るのも一苦労でした。

 

そして私は一週間後にIMAXでこの作品を上映している映画館を探して、もう一度見にいきました。

 

そしてわなわなとまたおののきました。

 

ちなみにわなわなとおののくって本当は同義語なので、要は…

 

初めて見た時にわなわなとわなわなして、一週間後にまたわなわなとわなわなしたという事です。

 

それくらいわなわなする最高の映画という事です。

 

中身的には相対性理論とか物理学に関するやや専門的な言葉もでてきて、難解な箇所はあるでのすが、それでも没頭してたっぷり楽しめる作品です。

 

というかSFでおすすめ教えてって言われたらまずこの作品を一押しします。

というかインセプションダークナイトダンケルクなど生み出しているこのノーラン監督の作品全部大好きです。

 

ちなみに上映時間も長いので、集中して見られる時をお勧めします。

こういう作品は、やっぱり映画館で見るべきですね。

SF映画やアクション映画は迫力のある映画館が一番です。

 

以前に、知り合いの一人が、

 

「パシフィックリム家で見たけど、なんかあんま面白くなかったわー」

 

とか言ってたけど

 

なに言っとんねん

 

と思いました。

パシフィックリムとかゴジラとかもう絶対に映画館で見るべき映画です。映画館で見なきゃいけない作品です。

そしてそういう作品は数多くあると思います。

 

でも地上波放映のテレビをTwitterとか開きながら見て、全国の人たちと一緒に見ている感はまた楽しいですし、色んな楽しみ方があるのかもしれません。

 

ちなみに前述してますが、「インターステラー」は映画館で見る事でその面白さを存分に味わえる作品の一つです。

なのでDVDで見るよりも、できれば映画館で見てもらえるのが一番かと思います。

インターステラー」の監督でもあるノーラン監督の「ダンケルク」が公開された時に、「インターステラー」再上映された時もあったので、そういうタイミングを狙うのもありかもしれません。

 

 

さて、ブログ第二回目にして、もう近々発売の「体育会系探偵部タイタン!」とは全く関係のない映画の話をしてしまいました。

 

「体育会系探偵部タイタン!」は、家で読むのも喫茶店で読むのも、もちろん電車や学校でも読むのおススメです。

 

理想としては読み終わった後に、

感動の涙や、

歓声と拍手、

またわなわなとするのでもなく、

 

外に走り出したり、急に腕立て伏せでも始めるくらいに熱くなってもらえたらと思っています!!

 

よろしくお願いします。

 

平成最後の夏は暑くなりそうです。

 

 

 

ブログ始めました

初めまして。

清水晴木です。

 

 

兼ねてより、やるやる言っていたブログの件ですが、とうとう本日始めました。

 

ブログ始めました。

 

 

冷やし中華始めました。みたいなちょうど季節も良い頃ですね。

 

 

実を言うと、ブログタイトルにかなり悩んでいました。

 

候補としてあったのは、

 

・清水晴木officialblog

・清水晴木のつれづれなるままに日記

・清水晴木のレリビーレリビーブログ

・清水晴木’sblog

 

の四つでした。

 

まずは一つ目の・清水晴木officialblogですが、

 

なんかofficialって自分でつけるの恥ずかしいなってなってやめました。

有名人の方がつけるならまだしもって、感じて。

 

次は二つ目の・清水晴木のつれづれなるままに日記ですが、

 

多分既に誰かがもうやってそうな気がしてやめました。

徒然草に対するリスペクトもそんなにある訳でもないので兼好法師さんになんか悪いし……

 

次は三つ目の・清水晴木のレリビーレリビーブログですが、

 

こちらは僕がTheBeatlesが好きなのでLetitbeからつけようとしたのですが、たぶん後からレリビーについて説明するのがわずらわしくなったり、結局なるようにならなくなりそうなのでやめました!

 

こうして四つ目の・清水晴木’sblogというど定番に決まった次第です。

 

蟹チャーハン、あんかけチャーハン、キムチチャーハン、と色々美味しいけどやっぱり普通のチャーハンが一番おいしいみたいなものですね。

 

 

シンプルイズベストです。

 

 

このブログでは著作についての事だったり、その報告も、Twitterなどではお知らせできなかった部分も伝えたいと思ってはいますが、もっと僕の日常の事であったり、普段思っている事であったり、家のにゃんこさんの事であったり、それこそレリビーな感じで、つれづれなるままに書いていこうかと思います。official感ももしかしたら後から出てくるかもしれませんね。

 

 

という事で、これから何卒、

 

清水晴木’sblog

 

宜しくお願い致します。

 

あっ、後、7月20日「体育会系探偵部タイタン!」発売です。

 

宜しくお願い致します!